一般管理費をコントロールする

クレジットカードの手数料と運送費について 粗利率が向上している企業が本年度は、多いように見受けられます。しかし、同時に一般管理費が営業利益を圧迫している企業も多いようです。特に目立つのはクレジットカードの手数料と運送費が経費の中に占める割合で増えている企業が多いように感じられます。...

米国赴任者のソーシャルセキュリティ(1)

<受給資格> 米国では最低40クオーター(日本の四半期に相当するので10年間)の加入期間がソーシャルセキュリティの受給条件ですが、2005年の日米社会保障協定によって日本での社会保険加入期間との通算が認められたことにより、最低6クオーターの加入期間でも受給が可能になりました。 米国勤務者の納めるソーシャルセキュリティ税はその配偶者の受給(Spousal...

報酬履歴の開示禁止―給与レベルの段階表―男女間の給料格差の是正

最近、イリノイ州を含む多くの州で、雇用主が職を求めてくる応募者達に過去の給料の履歴を聞くことを禁止するのを強いるようになりました。この過去の報酬を聞くというのは、多くの採用担当者にとり、会社の予算以上の給料レベルを求める応募者を、手早く振るい落とすための都合の良い質問であり、仕事の要件に合いつつかつ案外低い給料でも受け入れる人を捜すのにも良い質問でした。 ここで質問は、なぜ政治家が企業の採用活動に影響を与えようとしているかです。...