会計ソフトのダッシュボードの効用

「情報が多すぎる!」「帳簿をもっと早く締めないと」「分析をしないと!」 CFOや、会計マネージャーの皆さま、これだけ情報があふれ、テクノロジーが発達するといままでの会計の仕方ではだめだとうすうす感じられているかたが大多数だと思います。経営トップからの要求はどんどんエスカレートしています。しかし自分の時間は限られている。どうしたら自分の仕事をうまく進行させることができるでしょうか?...

売上税に対する最高裁判決への州政府反応

概要 州ごとの売上税のNEXUS[1]において、売り手企業がその州に実在するか否かは不必要と判断されました。。 売り手企業は州ごとの売上使用税の遵守、確認の為にNEXUS分析を行う事をお勧めします。 この判決により、売り手側の売上税の徴収と納付方法に影響を与える可能性があります。 [1] ネクサスとは、州の法人所得税や売上税の申告義務が発生した状態を表します。   詳細な分析 最高裁がQuill Corp判決を覆す...

老後に備える投資と副業の勧め(1)

老後の頼りは年金より就労収入、20~40代の意識調査 厚生労働省が9月14日に発表した「社会保障を支える世代に関する意識調査」によると老後の生活を支えるお金として最も頼りにするのは「年金」と答えたのが3割、「就労による収入」と答えたのが5割近くありました。「将来、一番不安だと考えるもの」を選ぶ質問では、いずれの世代でも「公的年金が老後生活に十分であるかどうか」の回答が最多でした。-朝日デジタル、船崎桜氏の記事より抜粋- 66歳以上、全員働ける企業は1割だけで雇用環境は整わず...

戦略的トレー二ングでチームを強化しよう

弁護士、会計士、及び一般的に専門知識を必要とする専門家は、継続的トレーニング(CPE)について聞き慣れており、組織全てのレベルにおいてトレーニングは重要であると誰もが合意すると考えています。しかし残念な事に、現在の労働力不足という経済状況により、この継続的トレーニングの実施が難しい状況となっています。...