Author | Noboru Muto

 

住宅を所有するには費用がかかりますが、住宅所有に伴う一般的な費用の一部を節約できる税制優遇措置があります。住宅所有者は、税額控除、特別プログラム、住宅手当など、対象となるかどうかを確認してください。住宅購入者の多くは住宅ローンを組みますが、毎月の返済額に他の住宅関連費用が含まれている場合があります。納税者は住宅所有関連費用を控除するために、一般控除ではなく項目別控除を選択する必要があります。

<住宅所有者が控除できる費用>

  • 州および地方の不動産税(州の所得税や地方の所得税と合計で10,000ドルの上限あり、但し2025年度からは40,000ドルに大幅増額を上院で審議中)
  • 住宅ローン利息

住宅所有者が控除できない項目>

  • 火災保険、包括保険、所有権保険を含む保険
  • 住宅ローンの元金減額に充当される金額
  • 家事手伝いへの賃金
  • 減価償却費
  • ガス、電気、水道などの公共料金
  • 決済費用の大部分
  • 支払済みの敷金、頭金、または手付金
  • インターネットまたはWi-Fiシステムまたはサービス
  • 住宅所有者組合費、分譲マンション管理費、または共益費
  • 住宅の修繕費

<住宅ローン利子控除>

控除可能な利息は2017年12月15日以降に購入の場合、ローンの元本が夫婦合算申告の場合75万ドルまでとなります。住宅ローン利子控除は住宅を所有する上での負担を軽減し、支援する制度です。資格のある方は毎年住宅ローンの利子の一部について控除を申請できます。住宅所有者は、州または地方自治体から適格住宅ローン控除証明書を発行されている場合、この控除の対象となる場合があります。

 

<聖職者および軍人住宅手当>

非課税の住宅手当を受給している聖職者および軍人の方は、引き続き不動産税と住宅ローン利子を控除できます。住宅手当に基づいて控除額を減額する必要はありません。

 

詳細情報

Issue Number: Tax Tip 2025-40

Publication 530: Tax Information for Homeowners

Publication 936: Home Mortgage Interest Deduction

 

以上

 

CDHでは米国在住の個人の税務申告作成のサービスを行う傍ら、これらの人たちのさまざまな問題点、疑問点を解決、説明すべく日々努力しております。またこれらの人たちが抱える問題は日米の税法をはじめ、移民法、生命保険、リタイアメントのルールなど複雑、多岐にわたります。この記事は複雑な税法や、複雑な規制をできるだけ簡単にポイントだけを理解してもらう目的でお伝えしています。したがって例外もたくさんあります。また、お読みになる時点ではすでにルールが変更されているリスクもあります。最新のルールは、下記よりお問合せください。また実際にアクションを取る場合は、必ず税務・法務などの専門家と相談をしてください。

 

弊社は全てのご質問やご相談をRoadmap Sessionでお顔を拝見しながらお答えさせていただいております。初回無料のRoadmap Session(25分)も受け付けております。

下記からお申込みください。

https://outlook.office365.com/owa/calendar/[email protected]/bookings/

CDHの税務サービスについては;https://www.cdhcpa.com/ja/personal-tax/

税務などの最新ブログをご覧になりたい方は;https://www.cdhcpa.com/ja/news/

最。新ニュース満載のNewsletterを毎月受け取られたい方は;https://www.cdhcpa.com/login/

採用情報は;https://www.cdhcpa.careers/

それ以外のご質問は、[email protected] までご連絡ください。