アメリカ企業の人事の要諦:社員への継続的なフィードバックこそ大事!

一年に一度行われる人事評価(アニュアル・レビュー)が本当にいいのかについて、人事の専門家たちはここ二年ほど議論してきました。だいたいスーパーバイザーと評価を受ける社員は、アニュアル・レビューを毛嫌いしています。同時に評価を出す側は、なぜか自分は評価を受ける側には十分なフィードバックを常に出しているので、改まってのアニュアル・レビューのプロセスは必要ないとも感じている場合が多いようです。 しかし現実は違うようです。不幸なことに、Leadership...

あなたは商品グループごとの利益貢献度をどう計るか知っていますか?

私は、長い間個人の消費者に製品を供給する会社と仕事をしてまいりました。そんな会社の経営者に常に関心の高い分野は、商品ラインアップごとの利益率です。どの商品が利益に一番の貢献をしているのだろうか? この質問に関連しての質問としては、「新製品を、すでに出回っている製品が陳腐化しないようにどうしたら市場に導入できるのでしょう?」があります。...

マイナンバーがないと自分の米国口座に送金できない?

マイナンバーがないと自分の米国口座に送金できない? 海外居住者の新たな悩みとは マイナンバー制度が日本にできて3年ですが、最近アメリカの自分の口座に日本の口座から送金できないで大変困っているという話をよく聞きます。またアメリカの口座から日本の口座に送金できないという話も聞きます。今回はこの問題についてご説明します。 マイナンバーがないと海外送金ができない銀行が急増しています。みなさんのお使いの銀行はいかがでしょうか? セブン銀行、みずほ銀行、ソニー銀行、新生銀行などはマイナンバーを登録しないと海外送金できないようです。...

売上会計基準―ASC 606

2002年のサーベイン・オックスレイ法(SOX法)の大改革の次になる大幅な改革が米国のの会計基準で起きることになりました。それは売り上げ基準で起こります。この基準はASC...